そろそろ専学にも慣れてきた今日この頃。
てか、もうかなり慣れたし自分のテリトリーも決まってきた。

でだ、そろそろ素の自分を出そうかと検討中。

いや、もう結構本性出してるのだけどね。
この歳になるとわざわざ仮面被ることもないしね。
やっぱ疲れるのよ、演じてるとね。

まぁ、普通で。よろしくみたいな。

ウチの完全なる素を知ってるのは、小数の人達。

無意識に演じてるときもございますとも。
わざとアホなフリしてみたりね。すぐバレますが。

ある人の前では、なかなか素の自分が出てこないのです。
どこかで止められてる感じ?
まぁ、たぶんその人の前で本性を出すとき、きっと何かが変わりますな。
ウチの本性を一部しか知らないから、あの人はしゃあしゃあと
物言うのです。
それでも、その人を尊敬してる自分がおるとですよ。
あー、自分のバカーっ(ぇ

ずばり、一言言いたい。
「能ある鷹は爪を隠す」のですよ。

お、何か話がずれてきたな。


つまりだ、だいたいは素の自分でいこうかと、決意表明。
今日から、1週間まるまる休みですねぇ。

昨日は、1人暮らししてる友達が広島にある実家に帰郷。

新幹線が新大阪から発で、夜8時くらい出発。
なので、学校終了後、7時まで大阪駅周辺を散策。
時間潰してました。

友達が電車に乗るのを見送って、家に帰りました。


で、夜11時くらいに、その友達からメール。

無事、マイホームに到着とのこと。


良かった?。

内容

2005年4月26日 ノーマルディズ
日記の、書く内容がない。

内容がないのも、また、


一つの幸せ。

う?

2005年4月21日 ノーマルディズ
おー、日付いつの間にか変わってる。

これ今日(20日)の朝の話。

ベッドの上で蕎麦食べようとして、

めんつゆこぼした

最悪。

急いで、シーツ剥いで、学校行ってる間乾燥させて、新しいシーツを装着。

めんつゆのばかー。
ただいま、午後1時過ぎ。

昨日は、夜11時に寝て、起きたのがついさっきの午後1時前。
軽く

13時間とちょっと寝てました。

あー、眠い?。
腹減った。
軽い(?)病気です、病気。
自覚してしまったよ、病気さん(ぇ

病名は・・・

ホームシックならぬ

高校シックです。

えぇ、まさに高校シック。
突然家が恋しくなるのがホームシックなら。

ウチの場合、突然高校が恋しくなる病気。高校シック。

入学式までは、全然そんなんじゃなかったけど、入学式の次に日から、この病気にかかってしまった。

環境が変わると、頭では分かってっても本能が訴えてるのよ。

まぁ、そこまで高校が楽しかったってことや。
2,3年はホンマ楽しかったからな。
特に3年は。
忙しすぎな毎日やったけど、それ以上に充実してましたから。

あー、思い出し始めたら、止まりませんぜ思考が。
去年の今頃は、とか思い出す。

同じ毎日の、同じ繰り返しの中に、自分の求めていた幸せがありました。
同じ毎日のようだったけど、一日一日が変化していました。
いつも、目標や、なすべき事に誇りを持って、ひたすら走っていました。
一日なんてあっという間、一週間なんてあっという間。
一日の半分は学校で過ごしました。
その生活が当たり前だったから、それから切り離されると、コワいんです。
今、自分は何に向かって走っているのかと。

また、心だけ置いてきてしまった。
どこにあるかなんて一目瞭然。
へばりついて、離れない。


まだまだ、子供なんです。
大人の仮面を被っただけの、ただの子供。



今、一番逢いたい人がいる。
帰りたい、返りたい、カエリタイ


戻りたい

脆い

2005年4月10日 ノーマルディズ
変えれるもんなら

とっくに変えてるよ。
あー、ホンマ疲れる。

ホンマ、自分が情けない。

過去の自分にごめんと言いたい。
あー、明日からとうとう新しい学生生活が始まってしまう。

嬉しいような、嬉しくないような
嫌なような、嫌じゃないような

簡単に言えば不安だ。
うん。

確か、ウチ1人だったような気がするのよね、ここ行くの。
夜間の方に、友達が1人いるけど、昼間は、ウチの高校からは
ウチ1人〜。
わぁ〜。

友達はなんだかんだ言って、大学か短大。
まぁ、専門の方が多いけど。

でも、まぁ、なんとか、なるっしょ。
はっはっは。
どうか、許してください

こんなことを思ってしまう私を

どうか、許してください

欲張りだなんて、そんなのとっくに分かっています
我侭だってことさえも、分かっています

どうか、見捨てないでください

見捨てられた私は

どこに行けばいいんですか・・・
足下は絶壁

一歩でも動いたら

きっと

このまま堕ちてしまう
31日の夜中26時くらいから、「アンナ・カレーニナ」っていう映画やってた。
これをわざわざ徹夜して見た理由。
それは、
ショーン・ビーンが主演だったからさ。
今よりちょっと若いショーン。(でも見た目変わらん
ショーンにしては珍しい恋物語系。
もー、ムリ。鼻血もん。

ヴィゴといいショーンといい40歳過ぎの色気と魅力にやられた。

ていうか、日本人の40歳とはえらい違いだ。
さすが、米国、英国。

生まれ変わったら、ぜひ英国人でお願いします(ぇ
なんだかなー。

やっぱ人の影響力ってすごいよねー。
つくづくそう思うよ。うん。

人って良い意味で単純で複雑だから
いろんな影響を受けるよ。

それに、案外自分が人に影響与えてるよね。

それと、あれあれ。
人って、やっぱり1人では生きれんよ。

絶対誰かと接してるから。

1人とかあり得ない。

だって、1人やったら何も出来ないし。
つまらんし。

今、こうやって生きてるのさえ
自分でない誰かのおかげ。
腹いてー。

痛い痛い・・・。

なんで?
わからん?
変なもん食った?

って何も食ってないに近いのに。

最近、腹の調子悪い。

なんでぇ??
時期外れの大掃除。
みたいな掃除。

ゴミ(いらん物)が大量に出てくるからびっくり。
どこにそんだけ隠してた?みたいなね。

自分の部屋だけじゃなくて、リビングとかね。

ホンマ、1人で時期外れの大掃除ですよ、これは。

あー、大変だぁ。
やっぱり夢じゃなかった。

や、夢やったら困るけど。
凹むけど。

夢じゃないみたいだわぁ。

現実で本当だわっ。(誰
「さよなら」ではなく
「また今度」と言おう
「一生の別れ」ではなく
「一時の別れ」なんだ


愛しい友へ
君に「ありがとう」と伝えよう
感謝の気持ちを届けよう
いつまでも いつまでも
前に進んで行こう



はい、卒業式でした。
式では、泣きませんでした。

泣いたのは、式が終わって教室に帰って
卒業証書を貰って、先生からの手紙を貰って、
最後の先生の話でホロリとなりました。

で、もっと泣いたのは、その後の部活です。
後輩に一段落したら音楽室来てください、と言われたので。
一通りの友達やら先生やらと、写真撮って、メッセージを書いて
もらってから、行きました。

そこで、退場の時に吹いていた「Best Friend」(Kiroro)をウチら3年、4人のために吹いてくれました。
そこで、泣きました。
やばかったです。
いろんな思い出が走馬灯のように流れては消えていく。
まさにそんな感じ。

花束と色紙を貰いました。ありがとう。

で、ウチは全員に手紙を書いていたので渡しました。3年の仲間にも。

最後は、全員笑顔全開で写真撮りまくり。
これでこそ、うちらの吹奏楽部ですね。

14日には送別会を開いてくれるそうです。
まったくもって、ありがたい。
本当ありがたい。



今日は、ハプニング(?)もありました。
ビックリです。
いや、本当。まさか、みたいな。
未だ夢のようでございます。

今日はそんな一日でした。


なんか、めっさ普通の日記やわ(笑
『 ツバサ 』
       〜アンダーグラフ〜







とうとう、明日になりました。
卒業式。

今日、予行でした。
約一ヶ月ぶりにみんなに会いました。

やっぱり、楽しかった。

なんかこう、スッキリサッパリみたいな。
今日はよく笑った。
元気すぎって言われたけど(笑

さて、明日ですね。
高校生活最終日。
本当に最後です。

< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12